[[二代目ゲプハルトお兄ちゃん そのはち]] **聖地へ [#g6f6db99] &ref(二代目ゲプハルトお兄ちゃん そのご/マルガリタ.png);ボヘミアがエルサレムに宣戦布告したで! &ref(二代目ゲプハルトお兄ちゃん そのいち/ゲプハルト.png);よし!機は熟した。全封臣の兵に動員をかけるよ!! &ref(二代目ゲプハルトお兄ちゃん そのご/コンラト.png);''神の御心のままに!!'' &ref(二代目ゲプハルトお兄ちゃん そのに/クレメンティア.png);直轄領は動員しないのですか? &ref(二代目ゲプハルトお兄ちゃん そのいち/ゲプハルト.png);遠征になるので、直轄領の兵を使うと資金がいくらっあっても足りない。 &ref(二代目ゲプハルトお兄ちゃん そのいち/ゲプハルト.png);でも、封臣は資金がマイナスにならないから遠征にも耐えられるんだ。 &ref(二代目ゲプハルトお兄ちゃん そのご/マルガリタ.png);(酷え!) &ref(二代目ゲプハルトお兄ちゃん そのいち/ゲプハルト.png);全軍でヴェネツィアまで移動してから、エルサレムに宣戦だ! &ref(二代目ゲプハルトお兄ちゃん そのはち/アグネス.png);こうしないと、こっちがエルサレムに着いた頃に、行き違いで敵ががら空きのチューリンゲンに来襲する場合があるのです。 チューリンゲン軍約8000人は、初の遠征に大量の落伍者を出しつつも、3ヶ月の後にヤッファへ上陸を果たした。 &ref(二代目ゲプハルトお兄ちゃん そのご/コンラト.png);って、なんか1000人しかいないぞ。 &ref(二代目ゲプハルトお兄ちゃん そのいち/ゲプハルト.png);''何だっていい!奴にとどめを刺すチャンスだ!'' #ref(4-1.png) &ref(二代目ゲプハルトお兄ちゃん そのご/コンラト.png);長旅で疲れた兵でも、流石にこの戦力差なら勝てるな! &ref(二代目ゲプハルトお兄ちゃん そのに/クレメンティア.png);聖地エルサレムを解放しました!! &ref(二代目ゲプハルトお兄ちゃん そのご/コンラト.png);その後も鎧袖一触、敗走するエルサレム軍を追撃して全土を占領したぜ。 &ref(二代目ゲプハルトお兄ちゃん そのご/マルガリタ.png);密偵の報告によれば((後でnofogで確認した。))、エルサレム大首長国の主力はボヘミアで殴り合ってて &ref(二代目ゲプハルトお兄ちゃん そのご/マルガリタ.png);さらに一部はチューリンゲンへと海上を移動中やったみたいや。 &ref(二代目ゲプハルトお兄ちゃん そのに/クレメンティア.png);つまり完全に奇襲だった訳ですね… &ref(二代目ゲプハルトお兄ちゃん そのいち/ゲプハルト.png);なに、作戦も実力のうちさ。 &ref(二代目ゲプハルトお兄ちゃん そのに/クレメンティア.png);…こんなに無理してまでエルサレムを攻略する必要があったんでしょうか? &ref(二代目ゲプハルトお兄ちゃん そのいち/ゲプハルト.png);だって『Crusader Kings』だよ?''エルサレムへの十字軍にマジにならなくて、何にマジになるって言うんだよ!'' &ref(二代目ゲプハルトお兄ちゃん そのに/クレメンティア.png);…遊び方は人それぞれですし、のんびり技術伝播を見ながら施設を作るプレイも悪くないですけどね。 &ref(二代目ゲプハルトお兄ちゃん そのいち/ゲプハルト.png);じゃあ、エルサレムとヤッファ以外をエルサレム大首長国に返還しよう。 &ref(二代目ゲプハルトお兄ちゃん そのご/コンラト.png);&ref(二代目ゲプハルトお兄ちゃん そのご/マルガリタ.png);&ref(二代目ゲプハルトお兄ちゃん そのはち/アグネス.png);''えっ'' &ref(二代目ゲプハルトお兄ちゃん そのに/クレメンティア.png);…いいんですか? &ref(二代目ゲプハルトお兄ちゃん そのいち/ゲプハルト.png);エルサレムはあまりに本土から遠すぎて維持が困難だよ。それにBBRをこれ以上上げたくないからね。 ((本当はエルサレムとヤッファも返還したかったが、余りにゲーム的すぎると思い自重した。)) &ref(アラブの人.png);おお、なんと寛大な君主なのだ…! チューリンゲンのこの行いは、イスラム諸国だけでなくキリスト教圏においても寛容なる行為とみなされ、失墜しつつあったその国際的評価を大いに回復させた。 &ref(二代目ゲプハルトお兄ちゃん そのいち/ゲプハルト.png);それから、エルサレムとヤッファをコンラトさんに与えるよ。 このコンラトは50歳、かつては密偵頭を務め、先公妃ウタとの疑惑を囁かれた事もあるチューリンゲン歴代の臣下である。 &ref(二代目ゲプハルトお兄ちゃん そのいち/ゲプハルト.png);教皇庁の手前、エルサレムは放棄できなかったけど…正直、防衛する力は無いよ。 &ref(二代目ゲプハルトお兄ちゃん そのいち/ゲプハルト.png);増援は送れない。だから、危なくなったら領土は放棄して、直ぐに本国に帰還するんだ。 &ref(コンラト.png);ふむ、つまりは捨て駒という訳ですな。承知しました。…ですが。 &ref(コンラト.png);''別に、異教徒共を倒してしまっても構わんのでしょう?'' &ref(二代目ゲプハルトお兄ちゃん そのいち/ゲプハルト.png);コンラト…! &ref(コンラト.png);なに、私も老いたりとはいえチューリンゲンの家臣。異教徒共に目にもの見せてくれましょうぞ。 &ref(二代目ゲプハルトお兄ちゃん そのいち/ゲプハルト.png);その意気や良し、だよ! &ref(二代目ゲプハルトお兄ちゃん そのに/クレメンティア.png);でも、本当に無理はしないで下さいね… #ref(4-2.png) **戦は終わらず [#t514e01c] &ref(二代目ゲプハルトお兄ちゃん そのに/クレメンティア.png);異教徒のクロニアンとその同盟のリヴォニアが、封臣のザンビアに宣戦布告! &ref(二代目ゲプハルトお兄ちゃん そのいち/ゲプハルト.png);遠征が終わったばかりなのに、また戦争か…ええい、返り討ちだ! #ref(5-1.png) &ref(二代目ゲプハルトお兄ちゃん そのご/コンラト.png);戦力的にはこちらが有利だったから普通に撃退したぜ。何で仕掛けてきたんだろうな。 &ref(二代目ゲプハルトお兄ちゃん そのいち/ゲプハルト.png);この戦争でメーメル、コース、ドルパート、ナルヴァを手に入れたよ。 &ref(二代目ゲプハルトお兄ちゃん そのはち/アグネス.png);しかし、領地が増えすぎて封臣が足りなくなってきました。 &ref(二代目ゲプハルトお兄ちゃん そのに/クレメンティア.png);ベリンゲル叔父さんがいなくなってしまったのが痛いですね… &ref(二代目ゲプハルトお兄ちゃん そのご/マルガリタ.png);そのベリンゲルさんやけど、移った先のブレーメンがドイツに叛乱して潰された結果、家族がドイツ中に散らばってるな。 &ref(二代目ゲプハルトお兄ちゃん そのご/マルガリタ.png);ベリンゲルさん本人は96年に亡くなっとるけど、息子達も能力的に優秀で、色んなところの領主や大臣になっとるね。 #ref(5-2.png) &ref(二代目ゲプハルトお兄ちゃん そのご/マルガリタ.png);長男マインハルトは「救いがたい浪費家」「逸材」という''超残念特質''で10/14/14/13、ロンバルティア大司教。 &ref(二代目ゲプハルトお兄ちゃん そのご/マルガリタ.png);次男レオポルトは「卓越した外交官」で7/21/13/15、独立スワビア公爵領の宰相。 &ref(二代目ゲプハルトお兄ちゃん そのご/マルガリタ.png);四男ヴェンツェルは「素晴らしい戦略家」で18/8/17/13、ゲッティンゲン司教やね。 &ref(二代目ゲプハルトお兄ちゃん そのいち/ゲプハルト.png);何で教会教育を受けてないのに司教になれてるんだろうね…? &ref(二代目ゲプハルトお兄ちゃん そのに/クレメンティア.png);謎です。あと、アルノルトをラウジッツ伯にしたのも失敗でしたね。 &ref(二代目ゲプハルトお兄ちゃん そのいち/ゲプハルト.png);将来王国になってイタリアの領土を手に入れたら、アルノルトにチューリンゲン公号とチューリンゲン周辺の領土を渡して &ref(二代目ゲプハルトお兄ちゃん そのいち/ゲプハルト.png);本家はイタリアに引っ越す予定だよ。 &ref(二代目ゲプハルトお兄ちゃん そのいち/ゲプハルト.png);でも、それはまだまだ先になりそうだね。 そんなチューリンゲンに意外な来客が訪れた。 &ref(ゲオルグ.png);や、やあ兄さん、久しぶり… &ref(二代目ゲプハルトお兄ちゃん そのいち/ゲプハルト.png);ゲオルグ?一体どうしたんだい。 &ref(ゲオルグ.png);いやぁ、その…ハンガリー王に叛乱しちゃって、それで…ね? &ref(二代目ゲプハルトお兄ちゃん そのいち/ゲプハルト.png);… &ref(二代目ゲプハルトお兄ちゃん そのに/クレメンティア.png);… &ref(二代目ゲプハルトお兄ちゃん そのご/コンラト.png);… &ref(ゲオルグ.png);…ごめん。 &ref(二代目ゲプハルトお兄ちゃん そのいち/ゲプハルト.png);…はぁ。全く、呆れた奴だよ。 &ref(二代目ゲプハルトお兄ちゃん そのいち/ゲプハルト.png);ま、過ぎたことは仕方ない。丁度チューリンゲンは人手不足なんだ。また兄弟一緒にやろうか。