連絡・コメント・雑談のログ(2007年)
Top
/
連絡・コメント・雑談のログ(2007年)
[
トップ
] [
差分
|
バックアップ
|
リロード
] [
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
Menu
FrontPage
Deus Vult
FAQ
マニュアル
Tips
MOD
AAR/プレイレポ
CK歴史背景
CK日本語版補完
CK2
リンク
連絡・コメント・雑談
最新の20件
2020-03-18
CK歴史背景
Tips
プレイレポ
2020-02-28
RecentDeleted
2019-07-27
AutoTicketLinkName
2016-01-22
プレイレポ/聖ジョージアの騎士団
2015-11-08
Tips/Province guides
2015-11-07
Tips/地形について
2015-11-06
Tips/プロヴィンス経営
2015-11-05
Tips/特質一覧/特殊状況
2015-10-28
Tips/病気
2015-10-24
Tips/十字軍
2015-10-23
Tips/特質一覧
Tips/特質一覧/傷病詳細
2015-10-22
Tips/特質一覧/教育詳細
Tips/教育
2015-10-21
Tips/プロヴィンス経営/研究施設
2015-10-19
Tips/特質一覧/性格詳細
2015-10-15
Tips/プロヴィンス経営/犯罪施設
Tips/技術伝播
人気の10件
FrontPage
(640923)
FAQ
(145134)
Tips
(144352)
プレイレポ
(130033)
MOD
(114710)
マニュアル
(105264)
CK2
(87701)
リンク
(66892)
Tips/チートコード
(62250)
Crusader Kings Deus Vult
(58616)
total:
3361
today:
1
yesterday:
0
now:
2
連絡・コメント・雑談
の2007年の過去ログです。
未だ死んでなかったんですか、このページ。 --
2007-01-09 (火) 20:29:21
技術辞典の中の人氏へ 興味深く拝見させて頂きましたが、件のページがどこのページのどの階層にあるのかよく分かりません。できれば、MENUの中のいずれかのページから行けるようにしてもらえませんか?隠しページみたいにするともったいないですよ。 --
2007-01-09 (火) 23:06:39
CK2開発希望〜 --
2007-01-15 (月) 11:12:44
BOPACKを導入したのですが、イベントが正常に表示されないんですが。 --
2007-01-25 (木) 16:01:22
↑日本語化しているのかな?うぷロダのBOPACK和訳ファイルには改行が入っていないので、適宜改行を入れないとまともに表示されないよ。 --
2007-01-27 (土) 01:36:49
早速試してみます。 --
2007-01-27 (土) 09:01:48
パラドの次回作はシーケー2とゆうのが、公式フォでの専らの噂 --
2007-01-31 (水) 22:13:16
まじですか。ほんとうならこんなめでたいことはない。けどEU3みたいな絵だったらちょっと萎えるなぁ。 --
2007-02-01 (木) 19:20:30
hoi2wikiが逝っちゃったのでckwikiも引っ越しするかもしれません。すいません。 --
2007-02-01 (木) 21:27:01
3Dまぷはカンベンとゆう意見は公式フォでもかなりある。でも、「マーケティングうんちゃら」とか「今日日2Dなんてなんちゃら」とゆう反論もあって、なかなか2Dで開発とゆうのはむづかしそう。 --
2007-02-01 (木) 23:19:36
wikiをすこし軽量化 --
2007-02-06 (火) 08:49:07
十字軍に参加するにはどうしたらいいですか?ノルウェーでやっているのですが十字軍に参加していないため信仰がマイナスにだれか教えてください -- ララ
2007-03-14 (水) 20:12:29
↑手近な異教国を占領すればOK。それでも信仰が足りなければ、教皇の指定した都市(エルサレムとか)を占領すれば通常より多くの信仰を得られるよ。 --
2007-03-16 (金) 01:39:57
英語版では目標都市を制圧すると莫大な信仰を得られます。日本語版では目標都市がなかったはずなので手ごろな異教徒を狙いましょう。ひとまずは司教領を創設して信仰を回復させるのも一つの手です。 --
2007-03-17 (土) 13:00:18
どうでもいいと言えばどうでもいいんですけど、人物ウィンドウの後継者の顔グラだけ上にずれてるのって、修正できないのかな。だれか公式フォーラムに書き込んでみてくれませんか? --
2007-03-18 (日) 12:00:09
チート等で極端に能力を上げると、子供に障害イベントが起こりやすくなる。スーパーマンを排除する仕様のようです。 --
2007-04-06 (金) 20:07:12
↑教育前の能力が12以下だととりあえず大丈夫そうです --
2007-04-07 (土) 01:58:33
日本語版に英語105を当てたものをプレイしているのですが、日本語版では廷臣の婚姻を斡旋することはできないのでしょうか? もしできないのならば、どなたか方法をご教示願えると助かります。宮廷内の人材不足があまりに深刻すぎて…… --
2007-05-10 (木) 11:30:42
自分と同じ姓の人物だけしか無理です。廷臣を増やすにはまず君主が男女問わず子供を作って男は外部から嫁を娶り、女は別姓の廷臣と結婚させるってことくらいでしょうか。あと、夫と死別した女性を娶ると前夫の子供達も一緒に来ることがあるみたいです。 --
2007-05-11 (金) 22:04:40
チートコードの 熱心/怠惰ID1109 は 精力的/怠惰 が正しいのでは。編集をして良いものか分かりませんのでご報告まで。 --
2007-05-29 (火) 17:31:16
スパム投稿が来てるんでアクセス規制等対応御願いします --
2007-10-05 (金) 09:46:57
「日本語版に1.05パッチを」を上げたものです。名無しさん、解読班氏のファイルを使わせて頂きましたことにあらためて謝意を。なるべくもっと簡単にできるようにしたいんですが、公式の1.05でいじるところはあげないほうがいいですよねー -- 軽騎兵
2007-10-05 (金) 22:15:42
というか、\configのadvance_names.csv trait_name.csv text.csv って1.05でいじってるわけないですよねw簡略化パッチに追加してあげておきます -- 軽騎兵
2007-10-06 (土) 00:12:54
シナリオ3のカスティリア王が初期表示では結婚してるのに、なぜだか結婚を申し込めるんですがこれってバグなんですか? --
2007-10-07 (日) 02:50:52
\scenarios\1337_scenario_relations.incの中で{ type = 10 id = 57500 }を検索して、enddateの一行を消せばOKだと思います。たぶんミスなんじゃないでしょうか?\scenarios\1337_scenario_dynasties.incで国のタグを検索してこの場合[CAST]すればrulerのIDわかります。 --
2007-10-07 (日) 08:00:01
あらかじめプロパティで読み取り専用のチェックをはずすのをお忘れなく --
2007-10-07 (日) 08:02:28
ご教示ありがとうございます!だがしかしenddate消して立ち上げたところシナリオの読み込みでフリーズしてしまい確認できません・・・。再イインストールしてまたチャレンジします。ありがとうございました! --
2007-10-08 (月) 16:33:40
そら失礼しました。こちらでは動作確認できてます。考えられるのはenddate = { (略) }の次の行の}まで消してしまったのか、あるいはincいじれないやつでいじったのか。うぷろだに私がいじったやつ上げました。
http://hayasoft.com/hiko/paradox/other/source/up1852.zip
。当方日本語版の1.05適応です。バックアップとってからいれてみてください --
2007-10-08 (月) 17:32:38
TIPSを情報が古いのとかもあったりして更新したいと思うんですが、凍結されて手がだせません。得に問題がなかったら解除してもらえませんか? --
2007-10-12 (金) 09:10:22
Tipsの凍結を解除しました。ちょっとページが長いので分けたほうがいいかもしれませんね。 --
2007-10-12 (金) 17:29:55
↑どももー --
2007-10-12 (金) 20:34:27
直接支配領地数の設定をかえるのって、どこをいじればいいんでしょうか? -- R.S
2007-10-15 (月) 20:39:18
ハードコアでいじれないんじゃないすかね!いじれるなら陰謀→管理に戻すのもやりたいものです --
2007-10-15 (月) 20:48:20
メニューバーの凍結解除していただけませんか?項目の整理をしたいんです。1,Tips 2,背景知識等の予備知識 3,翻訳系 4,日本語版に英語版パッチてかんじにまとめなおそうとおもってます --
2007-10-22 (月) 11:12:09
アゲます --
2007-10-23 (火) 17:20:11
日本語版やり始めました、ありがとうございます -- [[ ]]
2007-10-24 (水) 03:19:35
秋葉原で日本語版を探したんですが、ダメでした。どなたか中古でもいいので売っているお店教えてください。お願いします。 --
2007-10-28 (日) 01:50:51
英語版ダウン販売の方じゃダメかな?アドオンも英語版対応だし --
2007-10-28 (日) 09:00:38
↑の続き。たしか翻訳も日本語版と同じ程度できてるはず --
2007-10-28 (日) 09:01:11
↑何とか日本語版を入手できました。早速英語版のパッチを入れようと考えているんですが、入れると入れないとではかなり違うみたいですね? 皆さんのお話を聞いていると、絶対入れたほうがいいみたいなので挑戦してみようかと‥‥ --
2007-10-31 (水) 23:59:42
↑何とか日本語版を入手できました。早速英語版のパッチを入れようと考えているんですが、入れると入れないとではかなり違うみたいですね? 皆さんのお話を聞いていると、絶対入れたほうがいいみたいなので挑戦してみようかと‥‥ --
2007-11-01 (木) 00:00:09
↑すみません、日本語版に英語パッチを入れようとしているんですが、文字の変換の箇所で質問です。出力ファイルの改行コードってどれを選択すればよいのでしょうか?困ってしまって‥ --
2007-11-01 (木) 00:03:42
初期のままCharsetConverterを使うと改行コードの自動設定がされるのでそのままで良かった気がします。念のためバックアップをとっておいたほうがいいかも --
2007-11-01 (木) 00:30:39
↑ ありがとうございます。早速やってみます。 --
2007-11-01 (木) 06:48:12
英語版に日本語化‥‥失敗。 日本語化に成功している皆さん、ご教授お願いします! 手順のうち「パッチファイル入手」「ファイルの更新」までは、大丈夫だと思うんですが、次の「crusaders.exeの日本語化」の箇所で少し自信がありません。それは、ファイルに名前をつけて保存する「場所」についてです。皆さん、どこに保存すればよいのでしょうか? --
2007-11-03 (土) 11:14:39
どういうところ変か教えて。日本語化した.exeは元のと同じところでいいはず --
2007-11-03 (土) 15:23:27
↑ありがとうございました。大丈夫でした。初めてロード画面が日本語で表示され、タイトル画面右上に「Crusader --
2007-11-03 (土) 16:23:09
↑の続き‥。右上に「CrusaderKings-1.05」の文字が! 感動しました。でも、残念ながら、地名が文字化けみたいになっています。何が問題なんでしょう?もう少しでしょうか? --
2007-11-03 (土) 16:25:42
↑追加です。シナリオ選択画面で、Cout of の後が文字化けみたいになってます。左の2つは大丈夫ですが‥。 --
2007-11-03 (土) 16:29:37
↑追加 十字架のカーソルで開くウィンドウ?の地名はすべて文字化けみたいになってます。 --
2007-11-03 (土) 16:45:37
Step5で地名和訳のファイルも落としましたか?もしかしたらその落としたファイルが問題なのかもしれません。入れた場合はbackupで元にもどしてみてください。 --
2007-11-03 (土) 22:43:43
地名和訳のファイル落としてみたら、文字コードがUnicodeになっていたためこれが原因だと思われます。Step4 : 文字コードの変換が無効になって文字化けするんでしょう。英語のままにするか、STEP4の方法で\config\province_namesの文字コードをShift-JISにかえればおk --
2007-11-03 (土) 22:49:05
ありがとうございます。教えていただいたとおりでした。ただ、Step5の地名の和訳は使用できないのでしょうか?何か良いやり方をご存知でしたら教えてください。 --
2007-11-03 (土) 23:17:54
俺の好みだと地名和訳はどうかなーって思うところが。地名和訳すると国の名前も和訳しないとおかしいし、そうなると称号も和訳したいんだけどその接続が悪くて…とりあえず地域、国家、称号までいじりたいならCK日本語版補完の項目をどうぞ。基本的には地域名は和訳しないでぜんぜん問題ありませんよ。 --
2007-11-03 (土) 23:27:50
確かに・・いざ画面を見てると日本語だらけって言うのもなんか・・雰囲気が変わってしまいそうですね。やっぱりやめておこうかなと。それにしても、初心者にご丁寧に色々とご教授いただきありがとうございました。これから睡眠不足が続きそうです。 --
2007-11-03 (土) 23:40:35
wiki管理人さんまだ戻ってないですかー気づいたらMenuの凍結解除してくれませんか --
2007-11-04 (日) 17:33:21
適当にページを作ってmenuの代案を書いておいてくだされば、変更を検討します。 --
2007-11-05 (月) 07:56:29
直接関係ない知識系の項目が現在3つあるのでこれを統合することが目的です。一番題名にしやすそうなCK横道雑学を新しいMENU項目にし、他のものを中に入れます。(以前にCK横道雑学の中にリンクは貼っています)あとは項目の整頓です。 --
2007-11-05 (月) 16:40:22
an1.pngに案の図を載せました --
2007-11-05 (月) 16:41:33
MENUの記述形式にいまいち自信がなかったので別ページには書かず図にしました --
2007-11-05 (月) 16:43:34
リンク部分のみ書いてみました。あと図ではリンクとコメントの位置を交換してましたが、他のwikiとかからすると現在の位置のほうが一般的なのでそのままにしました。 --
2007-11-05 (月) 20:35:28
↑のはmenu代案です --
2007-11-07 (水) 21:40:40
音楽を追加しようと、CDからMP3形式にしてやってみたんだけど・・曲が流れないんですよね?勿論、テキストファイルも曲名を追加してます。vicやhoi2で曲を追加した時と同じようにしてみたんですが・・何故でしょう? --
2007-11-08 (木) 20:12:45
バグがなくなると凄く面白いよ、皆さんありがとう --
2007-11-09 (金) 02:46:02
↑↑自分は追加やってないから直接解決にはならないけど、裏で別なのつけて再生したほうがいいんじゃなかったかな?パラドゲー自体が。 --
2007-11-10 (土) 00:43:26
日本語版に英語版パッチを
で'日本語版に1.05パッチをAllInOne'、あるいは
CK日本語版補完
で'CK地域国家和訳日本語版用'を落とした方。カラーコード未処理の部分がけっこうあったので気になった方は更新してください(extra_text.csvのみでok)。またそのほかにも見つけた方がいたら言ってください。 -- 軽騎兵
2007-11-10 (土) 04:04:16
セーブファイルをいじって、初期選択出来ない国家でしてみようと、騎士団領を選んでみたんだけど、ヨハネ騎士団しか始められません。テンプルとチュートンはもともと出来ないようになってるんでしょうか?因みに日本語版ですが、MODの方で無制限に国家選択出来るようにすると、不具合が起きるのでしょうか? --
2007-11-10 (土) 11:14:39
単純に王国が存在していないからではないでしょうか?ヨハネは1187のみ。チュートンは1337のみ。1066では騎士団が存在してないし、1189年では中東方面は崩壊いしてるし、ヒストリカルな面からするとしょうがないと思います。 --
2007-11-10 (土) 12:16:28
あ、そうですね。その時に存在していない訳ですね。ありがとうございます。 --
2007-11-10 (土) 12:39:25
直接、ゲームに影響はないのですが、日本語版に例の1.05のパッチを入れたのですが、クレジットの製作者等の名前の文字部分が「 ・ ・ 」と表示されてしまいます。ファイル自体に原因があるのでしょうか?(クレジットの英語部分も日本語変換されて文字化けしてるとか?) ご存知でしたら教えてください。 --
2007-11-10 (土) 13:00:51
MP3の件ですが、「裏で別なのをつけて再生・・」とありますが、どういう意味でしょうか? すみません、初心者なもので。 --
2007-11-10 (土) 15:08:46
音楽はmediaplayerなど別なソフトを使って再生しながらプレイしたほうがいいってことです。 --
2007-11-10 (土) 22:23:19
↑ やっぱり、musicファイルからの再生は無理ですか・・諦めるしかないですね。 --
2007-11-10 (土) 23:14:03
Menuの編集をしておきました。こんな感じでどうでしょうか。 --
2007-11-11 (日) 16:30:33
家系図が見れません。過去の歴史は確認できるんですが・・。何か追加で入れなくてはならないファイルを入れ忘れてるんでしょうか? 因みに、日本語版に例の1.05を入れてます。 --
2007-11-12 (月) 20:30:35
管理人さんおつであります。↑家系図を見るっていうのはツールを使うってことでしょうか?CKしながら家系図自体が見れないのは仕様です。MODのコーナーにある家系図作成ツールを使うとよろしいかと --
2007-11-12 (月) 23:45:29
↑すみません。MODを使用してみたんですが・・家系図はどこに入っているのかわからなくて? 「家系式」というのをしようしてみました。「GenoPro」ってやつも入れないといけませんか? --
2007-11-13 (火) 06:09:17
↑家系図はsavedataである.eug内のfatherとmotherをたどる形でしかCK上存在していない。なのでsavedataから直接読み取って書く家系図作成ソフトじゃないなら、別に用意した原稿があってそれを写す形になる。savedataから直接家系図を作ってもらいたいならますCK家系図メーカーβ2を使うことをおすすめする。 --
2007-11-13 (火) 09:05:50
↑ありがとうございます。早速、家計図メーカーβ2を試してみます。 --
2007-11-14 (水) 00:29:00
すみません。以前MP3の件で相談した者です。あれから、いろいろと工夫してみたんですが、どうしても曲を追加できません。vicやhoi2とは異なる方法でなければ、曲の追加は出来ないのでしょうか?何が原因なのかさっぱり‥‥このままでは、私のほうが「ストレス」から「憂鬱」になりそうです。助けてください! --
2007-11-14 (水) 23:40:42
好きな曲をゲーム中流すことはできても、曲数を増やすのは無理だったような… --
2007-11-15 (木) 00:08:07
どっちにしても別ソフトで再生したほうが軽くなるんだから無理してCK本体で再生させるのはあんまり意味がなくないかい? --
2007-11-15 (木) 04:46:17
曲を追加する件については、FAQに書いてあった[ものを参考にしたんですが、やっと解決しました。musicフォルダに、お気に入りの音楽CDからMP3化したデータを入れて、tek --
2007-11-17 (土) 13:34:12
↑続きです‥textフォルダに曲名を追加するところまでは、vicやhoi2などと同じでしたが、それぞれ保存した名前の最後に「.mp3」と入れればckでも曲が流れるようになりました。今、トータルウォー2のオープニング曲を追加したりして、十字軍っぽい時代を更に楽しんでいます。 --
2007-11-17 (土) 13:39:35
BOPACKを導入しようかと考えていますが、リンク先のどのデータを落とせばいいのでしょうか?(「‥only」とか「‥&smack」とか色々種類がありますが‥?)それから、この「連絡・コメント・雑談」で過去に日本語化を行った方が「イベントがうまく表示されない」とコメントがあり、それに対して「適宜に改行しなければならない」との回答でした。この、「改行」の部分で詳しく知りたいと思います(「日本語版に1.05」で行っていますが、イベントの際、まれに文字が「‥」になってしまう部分があります。例えば画面右上に出る「十字軍の旗」にカーソルを合わせると、文字の一部が欠落した感じになります。これも、改行と関係があるのでしょうか?)。どなたか、ご教授願えませんでしょうか? --
2007-11-18 (日) 11:38:04
1.05〜を編集した人ですが、元々和訳されていたデータを流用しています。改行しないと文字が切れるのは気づいていたけど完全性より早く完成するのを目指して無視しました。改行は半角スペースと\nを使うらしいんですが、どこで切れてしまうのか規則性はよく分からないです。 -- 軽騎兵
2007-11-18 (日) 21:46:50
BOとSMACKは元々別MODらしく、それをまとめているかいなか、という話。ただ和訳はBO+SMACK対応のものが見つからない。(うぷろだにて)日本語化されてなくてもいいなら好きに入れればいいと思うけど。 --
2007-11-18 (日) 21:55:51
BOPACKは0.7が最新のようですが和訳(うぷろだ)は0.63までのようです。modtext(EVTNAME)の改行は17行程度で行うと良いようです。 --
2007-11-18 (日) 23:26:32
日本語版に英語版パッチを当てようとしたんですが、1.05のexeファイルををDLして解凍しようとしても「CKがインストールされてないよ」みたいなメッセージが出て解凍できません。これってレジストリとかもいじる必要があるんでしょうか? --
2007-11-26 (月) 01:58:44
exeがだめならrarを落とせばいいじゃない --
2007-11-26 (月) 02:28:55
ミラーの方やったら同じく当てらんなかった。本家の(英語の方の)1.05FINALの方を落とした方がいいとおもう --
2007-11-26 (月) 02:41:51
日本語版英語化の所に1.05 improvement packsが紹介されてるけど、非公式のMODだからMODコーナーに移動させたほうがいいのでは? --
2007-11-28 (水) 14:57:06
Public betaだからParadox公認なんだしいいんじゃないの? --
2007-11-28 (水) 18:19:39
↑↑MODの方にまとめてみたけどどうだろう? --
2007-11-28 (水) 23:14:39
↑あー勝手に写したのでこのMODのことを書いた方、変なところあったら書き換えちゃってください --
2007-11-28 (水) 23:15:47
DVプレイ中なんですが、DVのまとめに書き加えたりしていいですか? --
2007-11-29 (木) 16:56:58
好き勝手やっちゃっていいとおもうよヽ(´ー`)ノ --
2007-11-29 (木) 20:17:42
↑ありがとうございます。書き込みました。変化が少しでも分かっていただけたら幸いです。 --
2007-11-30 (金) 01:23:36
↑×5 すまないね細かいことに拘って。移転作業ありがとう。 --
2007-11-30 (金) 02:43:48
このゲームってハプスブルク家みたいに結婚で乗っ取ったりできるんでしょうか?また可能ならやり方を教えていただけると幸いです -- 某ルーシ公
2007-12-15 (土) 16:31:07
↑継承法がSemisalic Primogenitureの家の娘と結婚する。相手の家に男子がいない場合、その娘との子供が継承者になります。相手の家に男子がいる場合は暗殺しましょう。 --
2007-12-15 (土) 16:51:56
英語版手に入れたんですが、1.05は日本語化できますか? --
2007-12-20 (木) 01:08:20
http://f41.aaa.livedoor.jp/~ckwiki/pukiwiki.php?%C6%FC%CB%DC%B8%EC%C8%C7%A4%CB%B1%D1%B8%EC%C8%C7%A5%D1%A5%C3%A5%C1%A4%F2
これ見てできなかった?もしできなかったらどこでだめになったか分かったら書いてちょ --
2007-12-21 (金) 00:47:05
CKってVista --
2007-12-24 (月) 10:50:57
↑すんません。改めて、CKってVistaでもやれるんですか?? --
2007-12-24 (月) 10:51:58
どうもインストール画面から先にいかなくて困ってます。。 --
2007-12-24 (月) 10:53:25
1.05日本語化できました。ありがとう。ただ、最新ベータパッチを入れると英語になるんですが、これは日本語化されてないですよね? --
2007-12-25 (火) 12:26:53
↑日本語化できそうですね。試してみます。何度もすいません。 --
2007-12-25 (火) 12:33:07
1.05 inprovement packsのページにある地名を日本語化する際のデータですが、壊れてませんか? --
2007-12-26 (水) 16:25:42
壊れてないみたいですよ。解凍に失敗したのではないでしょうか。 --
2007-12-26 (水) 21:22:24
↑大丈夫でした。ありがとうございます。早速、試してみます。 --
2007-12-27 (木) 08:21:20
英語版1.05を日本語化すると、名前が文字化けするキャラが出てくるんですが、日本語化失敗ですか?。さらに、みゅーさんの名前データMOD改変版を入れたら、名前が「幼児」のキャラがたくさん出てきて萎えまくりです。 --
2007-12-28 (金) 20:08:38
何でもかんでもバグバグと騒ぐ前に、少しは自分で考えるようにしましょうね。文字化けするのは元ファイルがISOの欧州文字を使っているからであって、sjisでは表示できないのでその部分が化けます。そういうものだと思ってください。次に名前データMOD改変版の不具合ですが、これは古いバージョンのときに作られたMODなので新しいバージョンには対応していない可能性が高いです。MODを使う場合はバージョンを確認するようにしましょう。 --
2007-12-28 (金) 21:06:01
プレイヤー担当国の軍隊の緑色のバー(施設設置画面で左下兵士の緑色のバー)が満タンでセーブしても→ロードで半減するんですが、しないようにすることはできますか?英語版1.05バニラです。 --
2007-12-29 (土) 15:44:28
現在、DVの日本語化って可能なんですか? --
2007-12-29 (土) 17:26:26
DVは現時点では無理です。日本語化パッチは当たるものの、起動してすぐに落ちます。 --
2007-12-29 (土) 18:15:08
やはりそうでしたかぁありがとうございます!なら1.05で日本語化してプレイに慣れたらDVってな感じが良いですかね?英語さっぱりなんです。。 --
2007-12-29 (土) 19:46:51
Last-modified: 2008-08-05 (火) 10:34:39
Link:
連絡・コメント・雑談
CK日本語版補完
掲示板過去ログ
日本語版に英語版パッチを
ララ
軽騎兵
R.S
menu代案
某ルーシ公