ある日のグルジア †
俺は正教の守護者というコピーに引かれ
正教の守護者になるためにはどうすればよいのか考えた
正教の守護者なのだからどんなこともできる
手始めに全裸で独立伯領にジョルジ、ジョルジとつぶやきながら飛び込む
カルトリをこじ開けカソグスを腰に巻きイティルを頭にかぶる
異教徒が呆然としながら見てくるが正教の守護者なので気にしない
アラニアに潜りこみ「グルジアだから!グルジアだから!」と絶叫
アラ公は無言で領土を割譲
だがまだ守護者には不十分
次はデルベントに改宗しろ改宗しろと叫びながら飛び込む
デルベントは内乱の最中だったが正教の守護者なので無視
半裸で逆立ちをしながら
「俺に充電しろ!!俺に充電しろ!!」と絶叫
デルベントは大泣きで滅亡
確実に正教の守護者に近づく
開脚後転でアゼルバイジャンに飛び込み公号を外し息子たちにかける
十字軍の真似をしながらセルジュークに突撃
人物台帳を開けると息子に不穏な特質発見
親族殺しのバーゲンセールだった
王国は崩壊した
教訓。息子たちの留学先は別個にしよう。
それでもグルジア †
かれこれ数カ月間グルジアばかりをプレイしてきた私は、とうとうセルジュークを叩きのめし、ビザンティオンまでグルジア化を達成した。
とはいえグルジアの平穏はまだまだ遠い。
広大なルーシにまたがるクマン。
皇帝独裁のもと旧領回収を進めるビザンツ。
アレクサンドリア十字軍後、パレスチナに大きく展開したメディナ。
そして永遠なる敵セルジューク。
いずれも油断ならない好敵手である。
いずれ来る決戦に向けて、今日もしこしこ内政に努める。
しかし、何かが足りない。足りないんだ。
領土か?威信か?信仰か?
いやいや、1066年より4代を経てグルジアは大きく飛躍している。
予算においては技術開発も追いつかず国庫に貯まる一方だ。EUならハイパーインフレを起こしているだろう。
こんな俺TUEEEE状態でいったい何が足りないと言うのか。
胸のもやもやを抱えながら勢力台帳を眺めていたところ、ようやく気付いた。
家 族 が 足 り な い。
ああ、これで何度目になるだろうか。私はそっとタイトルに戻った。
いまさらグルジア †
今回のプレイは優秀な三代目とトルコの内乱に恵まれ、

百年にしてバグダット、コンスタンティノープルの直轄&グルジア正教化に成功。

王同士が友人関係を結んだクマンもルーシ諸侯を呑みこみすくすく成長。イイ感じだ。
一族のほぼ全てを軍人教育につぎ込んだため、戦争でも連戦連勝。俺TUEEEEEEEE!

嫁さんは嫡子なきフランドルの長女でこれまた優秀。
男子も2人産んでくれ(一人は即死したが…)、一安心だと思っていた矢先

フランドル公はこのままお亡くなり。教育途上の長男はさらわれ、さくっと改宗してましたぷげら。

後継者がこれではいろいろとまずいため、三男誕生を期待したがちっとも生まれない。
生まれないどころか長男がフランスの内乱で戦死して、継承権は孫に移行。

もはやグルジア人ですらない。この後ストレスまでついた。
そして我が三代目は60歳。嫡子なし。いやもう本当もう無理ってことで投了。
教訓。地雷嫁には気をつける。
そもそも異教徒相手に拡張できるならば飛び地を乗っ取る必要などないし、少子家庭から来る嫁さんに多産度など期待できないよと。
嫁さん暗殺も一応は考えたんだけど、親族殺しは廷臣離散のオンパレードになって内戦にすら負けかねないので、どうにも踏み出せなかったんだ。
今宵の酒はしょっぱい。
グルジアの思い出 †
数え切れぬほどグルジアをプレイし、その都度ぶん投げてきた結果、いよいよ飽きがきたので私的なまとめでも。
文化転向スキーで平家体質の私はいつも歩みののろい拡張になりましたが、こだわりさえなければ無双するには持ってこいの王家であります。理由として、
1.王号のおかげで異教徒大酋長を臣従→徴兵のイナゴ戦術が可能
2.アラニア、イティルなど付近に比べて優秀な地盤が近く、序盤に力攻めで抑えられる
3.デルベント、アゼルバイジャンなど手ごろな餌にも恵まれている
4.トルコの内乱に乗じればモスルやエデッサ、運次第でバグダッドまでローリスクで拡張できる
まあ一言でいえば、異教徒おいしいです^ρ^
ただしおいしいのは他のキリスト教勢力にとっても同じなので、あまり虐めすぎると取り分は減ります。
クマンなどはいつも序盤から殴りあっていたせいで、拡大するルーシ諸侯を止められませんでした。
クマンをうまく育てて逆にルーシ諸侯を呑みこんで貰ったほうが、将来的なリターンは大きいかもしれません。
収入の大きいサライ辺りは快く貰い受けたいものですが、動員力を奪うと勝手に滅亡されるし、難しいところ。その辺りはケースバイケースで。
セルジュークも序盤でビザンツを呑みこんだまま放っておくと十字軍にぶち殺されるケースが多いですね。
モスル公が比較的よく反乱するのでこれが起こればイージーモード。ハザールと並んで豊かなこの地を抑えれば、その後は効率よくムスリムをすり潰せます。
それ以外の場合は十字軍を待ちましょう。サシでやるのはまず無理です。
その他、メディナやアラブが何度となく宣戦してきますが、遠いし勝っても飛び地ができるし面倒です。適当に遠征軍を返り討ちしながら白紙和平を待ちましょう。
あと忘れちゃいけないモンゴルですが、そこまでプレイを続けたことがないので書けません。